Blogブログ

10年後も健康な髪で自分らしく美容を楽しむために。

食後の自然な眠気に任せて、良質の睡眠を

PRESIDENT9月12日号に掲載されていた、医学博士でナグモクリニック総院長の、南雲吉則先生が書かれた記事に目が留まりました。

白米は主食だから健康に良い等、盲目的に信じられてきた常識が、実は健康を害する原因にもなり得ると、最新の研究結果等を交えて紹介されていました。

その1つ「食後すぐに寝てはいけない」、寝てしまうと「胃に食べ物が残り消化が悪くなる」「逆流性食道炎を起こし、食道癌のリスクを高める」「エネルギー消費が減り、ダイエットに悪影響」等々、健康上に悪影響を及ぼすと多くの人が教えられたり耳にしてきた事についても、実はエビデンスが確立されている訳ではないという事です。

事実として確かな事は、食事をすれば血糖値を下げる為にインスリンが大量に分泌され、脳が低血糖状態に陥るので自然と眠くなり、それは即ち質の高い睡眠に入れるベストタイミングなのだと仰られておられました。

そしてそれを利用して「睡眠のゴールデンタイム」と呼ばれる22時〜2時に合わせて熟睡する事で、免疫細胞の一種グリア細胞が活発化し脳から病原菌や老廃物が排出されるので、認知症の予防が見込める入眠方法にお勧めされていました。

髪の健やかな生育にも、その睡眠のゴールデンタイムにしっかりと睡眠を取る事は欠かせません。

髪を生み育てる毛母細胞、その働きをサポートする成長ホルモンは、そのゴールデンタイムに最も分泌が活発になる事が明らかとなっております。

また日中に受けた頭皮へのダメージを回復させ、健康な発毛サイクルを取り戻す役割もその成長ホルモンが担っていますから、健康毛を育てる上でも外す事の出来ない睡眠のベストタイムだと言えます。

これから秋が深まるにつれ、様々なジャンルの食材が旬を迎える美味しい季節です。

食事を存分に楽しみ、そして食後は自然な眠気に身を委ねる事が、髪や身体の健康を整える事に繋がるのであれば、多幸感にも包まれた素敵な秋の夜を過ごせるのではないでしょうか?

是非、試されてみて下さい♪

因みにヘナには自律神経のバランスを調える働きや高いデトックス効果であったり、心身の緊張を和らげるリラックス作用があるとされ、施術後はいつも以上に深くぐっすりと眠れると、多くの人からご感想を頂きます。

その安眠効果も得つつ、質の良い睡眠で髪の健康を調えて下さい。

ヘナ染め
(全頭)7920円〜
(お根元)5720円
※全頭染めは髪の長さに応じて、別途ロング料金が掛かります。
ヘナ染めとカットを同時利用頂くと、カットが通常料金の半額2310円と大変お得です!

関連記事