ヘナで白髪ケアをする前に知っておきたいデメリット

昨今は有名人をはじめ白髪を敢えて染めない「グレイヘア」を選択する人も、だいぶ多くなって参りました。
しかし、グレイヘアが若々しく見えるという事はなく、どんなにオシャレにスタイルを整えても老けたイメージを払拭出来る訳ではありません。
だからと言って、通常の酸化染毛剤で白髪染めを続けたり、ブリーチで白髪と黒髪の明度の差をぼかす事を続ければ、髪が傷み痩せ細るだけではなくヘアサイクルの乱れを引き起こし、抜毛や薄毛等の髪のトラブルや、アレルギー症状であったり更に重篤な健康リスクを負う事になります。
人生100年時代と言われる中で、白髪を気にされるタイミングは平均すると30代からがとても多くなる事を考えれば、人生の半分以上を白髪と付き合う事となります。
否が応でも長く付き合う白髪ですから、闇雲にその対策を講じるのではなく、メリットやデメリットをしっかりと知って自分に合った納得の方法を選択したいところです。
私共が専門的に扱うヘナは、健康面を第一に考えながら白髪染めをしたいと考える方に最適ですが、勿論、デメリットもございますので以下にまとめさせて頂きました。
【ヘナ染めのデメリット】
・脱色作用はないので、選べる色味に制限がある
・1度で色濃く染める事はなかなか難しい
・髪の状態によっては、施術後にキシミが生じる
・施術後、植物染毛料ならではの特有の香りが暫く残る
・色が定着するまでに時間が必要(約48時間)
・化学染料と比較をすればやや褪色が早い
・髪を保護するバリア機能もあるので、パーマが掛かり難くなったり、通常の化学染料に戻すまでに時間が掛かる
・極稀に植物アレルギーを起こされる人がいる
その他、施術には長い時間が掛かるという点や、本当に良質なヘナは希少価値が高く仕入れコストが高いので、その分価格設定もある程度の高めとなる傾向にあり、気軽に利用する事が出来ないという側面もございます。
その点について私共では、専門的に扱う事で大量仕入れによるコストダウンや、施術工程を工夫し、時短にてご案内出来るよう努力を重ね、最高品質のヘナ染めをなるべくお気軽にお楽しみ頂けるよう、サービスを確立させて頂きました。
しかし先述のようなデメリットの側面は、必ず付きまとうヘナ染めの特徴です。
ですので、それらをご理解頂きながら、健康的に白髪ケアをと願う方は、是非、ヘナをお試し下さい♪
■ヘナカラー
(全頭)7920円~
(リタッチ)5720円
※各種ヘナメニューとカットを組み合わせてご利用頂きますと、カットが通常料金4620円の半額2310円と大変お得です!