秋バテの解消には、生活習慣の見直しとヘナ染めが◎

10月に入りようやく暑さも一段落して参りました。
しかし過ごし易さとは裏腹に、秋バテに悩む人が今年は多いようです。
倦怠感や疲れ易さを感じたり、朝にスッキリと起床出来なかったり不眠等の睡眠トラブルに見舞われる方、胃腸の不調、肩コリや首の痛み等々…。
これら秋バテの症状は、気温や気圧の変化による自律神経の乱れや、猛暑の夏に受けた身体へのダメージや疲れの蓄積であったり、冷えが主な原因とされていますので、それらを総合的にみて生活改善をする事が求められます。
まず食事は冷たいものを極力避け、身体を温める食材や疲労回復に役立つ栄養に富んだものを積極的に摂りたいところです。
中でも旬の食材は、体調を整える上で必要な要素を幅広く網羅しています。
甘くて美味しい柿や薩摩芋、カロリーを気にする事なくたくさん食べられる茸類、今年は比較的手の出し易い値段の秋刀魚等は、秋バテ解消に持ってこいの食材ですので、是非、意識して召し上がって下さい。
またウォーキング等の軽い有酸素運動やストレッチ運動が、血行促進と自律神経を整える上で効果的な事は、誰もが知るところです。
無理なく20〜30分程度を目安に、生活の中に自然と習慣付けるのが良いでしょう。
それらと合わせて、入浴による改善効果は非常に大きいのでお勧めです。
38〜40度位のぬる目のお湯にゆっくりと浸かる事で、身体が芯から温まり、自律神経の働きを整える事を助けると共に、就寝1〜2時間前の入浴はスムーズな入眠にも繋がり睡眠の質を向上してくれますから、普段はシャワーの人も、せめて秋バテが改善されるまではお風呂習慣を試してみて下さい。
因みに心地の良い温度で身体を温めて心身をリラックスさせ安眠に誘う入浴効果は、ヘナ染めにも通じるものがございます。
ヘナは乾燥させた植物の葉に人肌程のお湯を加えて塗布を致します。
当店ではその温かいヘナを塗布後、更に専用キャップで加温しますので、身体がジンワリ温まり、ついついうたた寝をしてしまう人や、術後は気絶したかのような深い眠りにつけると仰られる人が後を経ちません。
それは施術温度によるだけではなく、ヘナの色素ローソンが持つ血行促進作用や自律神経のバランスを整える効果も相まって得られる現象です。
秋バテの不調は当然髪にも影響を与えますから、是非、生活習慣の見直しとヘナ染めでリセットして下さい♪
■ヘナカラー
(全頭)7920円〜
(リタッチ)5720円
※全頭染めは髪の長さに応じて、別途ロング料金が掛かります。
※リタッチはお根元2cmまでとさせて頂きます。
※ヘナカラーとカットを同時利用頂きますと、カットが通常料金4620円の半額2310円にてお得にご利用頂けます。